家は仲介手数料無料で購入する時代。東京近郊の新築戸建なら仲介手数料無料で私が契約から引き渡しまでサポート致します。

フリー不動産ブログ

ファイナンシャルプランナー 生活

ファイナンシャルプランナーの私がふるさと納税やってみた

更新日:

ふるさと納税やってみようかな
でも、何か損する事もあるんじゃないかな?

このページのまとめ

  • ふるさと納税の仕組みがわからない
  • 面倒だったり間違えて損をするのではないか
  • 資産運用的な何か?税控除って大した事ないんじゃないの?

結論から言うと、すごくおすすめです。
来年の確定申告の対象となる期間は今年の1/1〜12/31です。
その間の寄附が対象になります。

ふるさと納税についてまとめてみました。

ファイナンシャルプランナーの勉強をしてようやく理解しました。

確定申告する際、1年間の所得を計算しますが、基礎控除や配偶者控除、扶養控除…など各種控除がありますね。
その中に寄附金控除という項目があるのをご存知ですか?
ふるさと納税はこの寄附金の税控除を利用しています。

だから、何か法の目をかいくぐって法すれすれの所で得をしたり、
どこかで損失が発生する事もありません。

・寄附金控除について
特定寄附金(国や地方自治体への寄付金、一定の公益法人などへの寄附金)に適用され
控除額=支出寄附金-2,000円となります。

ふるさと納税は、控除上限額2,000円を超える部分が翌年の所得税と住民税から控除されるものです。

例えば50,000円の寄付をすると、48,000円が翌年の所得税や住民税から引かれます。すごい!

結果、2,000円で返礼品を受け取れるわけです。
50,000円の返礼品を見るとびっくりするはずです。
2,000円でこれがもらえるの?と

資産運用的な何か?

違います。
各自治体に寄附金を納めて、その自治体が資産運用して、利回りを返礼品として貰っているのかな?と難しく考えてい方もいるかもしれません。
(実は私がふるさと納税のスタート当初、漠然とそう思っていました (汗))

先にも述べたように、税控除の一環です。

その後、まだ私は勘違いしていました。
税控除の1つと知ったものの
課税所得金額の中に組み込まれると思ったので、たかが5万円減ったところ結局変わらないんじゃないかと思っていました。
これも間違っていました。

2,000円を引いた全額が戻って来ると思えば良いのでした。

何か失敗して損するのでは?

本来、寄付金の税控除は、翌年の2/16〜3/15日までに確定申告が必要です。

が、ふるさと納税に関しては
1/1〜12/31まで、自治体5カ所までは確定申告が不要です。
(※申告書の提出は必要です。デメリット2)
だから、とても簡単です。

また、税控除が受けられる上限金額は、前年の年収によります。
ふるさと納税サイトで簡単にシミュレーションできるので、まずいくらまで可能か把握して置くと良いと思います。

注意点
寄付金は一時所得として扱われ、
一時所得は50万円を超えると課税されます。
ふるさと納税だけで、50万円は行かなくても

他にも懸賞や宝くじ、
最近ではgo toトラベル関係の割引分も含まれます。
一時所得が50万円を超えると注意です。

メリット、デメリットについて考えてみました

メリット1
2,000円で多くの返戻品をもらえる

メリット2
各地の特産品を、味わえて旅行気分を味わえる。
寄附金で自治体の応援につながる

デメリット1
一時的に現金がなくなり、翌年の控除なので
現金でのおトク感を実感しにくい

デメリット2
確定申告が不要になるワンストップ特例制度の申請が面倒と思う方もいるかもしれません。

ふるさと納税を利用する毎に、申請が必要になります。
申告書とともにマイナンバーカードのコピー(カードがない場合、通知カードと免許証)
を納付先に郵送します。

頻度が上がると、確定申告の方が楽な場合も出てきます。

そんな私も今年2020年からやってみた!

もっと早く勉強して、もっと早くからやっておけば良かったと後悔してます。
何のためのファイナンシャルプランナーの勉強なのかと!

1、いちご
2、ホタテ
3、カニ
4、お米
にしました。

自治体5箇所までの申請書もまだ届いておらず、今後もフローを追ってお伝え致します。

楽天のふるさと納税サイト



①限度額のシミュレーション
楽天ポイントが付くのでまずは楽天のふるさと納税

②楽天サイトのランキングチェック

③自治体(というより返礼品)決定
確定申告しないをチェック

今ココ

楽しみです!

④ワンストップ特例申請書
楽天で注文して、10日ほどで各自治体からワンストップ特例申請書が届きました。

申請書とマイナンバーカードのコピー(無い場合は通知カード+免許証等のコピー)を郵送します。
WEB申請でマイナンバーや免許証等のコピーが不要の自治体もありました。とても楽で来年もこの自治体は継続しようかなと思います。

ふるさと納税サイト さとふる



その他サイト
日本最大級ふるさとチョイス

-ファイナンシャルプランナー, 生活
-, , , , ,

Copyright© フリー不動産ブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.